忍者ブログ
2025 . 08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    07 2025/08 09
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31
    プロフィール
    HN:
    serurili
    性別:
    男性
    自己紹介:
    千葉に在住。
     趣味は旅行と読書、それからゲームにホビー全般。文庫にマンガ、ラノベに児童書、ホッピーとかち割りワインをこよなく愛する。
     面白そう!と思ったものには、まずは手を出すある意味器用貧乏。篭る時はとことん篭り、飛び出す時はどこまでも飛び出す、インドアとアウトドアの差が激しい。なんだかんだでオタクです。
    ひよこティッカー
    最新コメント
    [12/29 大村]
    [04/01 寺田道明]
    [02/02 北西]
    [09/16 寺田道明]
    [09/16 北西箭]
    最新トラックバック
    ブログ内検索
    最古記事
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    前日に専門の友達と飲み、帰宅後そのまま明け方までコピー本を作っていてかなりの寝不足でしたが、初めてのタトホンなんとか終わりました。お疲れ様でした! 来年のタトホンにはぜひ新刊を持って行ってキャッシュバック狙いたいと思います(苦笑)。 えーと、それからですね。ちょっと告知です。この度、極短小説企画【SHORTx5】を立ち上げることとなりました。一応やっつけですがサイトもできてます。

    極短小説HP   http://serurili.hp.infoseek.co.jp/short-top.html

     まだ参加要項ができていませんが、数日中に作り上げたいと思っておりますので、興味のある方はぜひに。
    PR
    夕方にヴェスペリアのPVがマーケットプレイスで配信されたんで、さっそく見てきたんですが、これはなかなか期待出来そうじゃないですか。グラフィックも思ったよりもきれいだし、ヒロインもいい感じです。ソフトの購入リストにまたひとつ追加だな。これは。

    さて、2月の頭に買ってそのまま未開封で積んでいた一太郎2008。実はまだ未開封だったりするわけですが、ようやくインスコするべく先ほど開封しました。とりあえずはwordとどちらが使いやすいかあれこれ試してみるつもりです。 んで、ソフトといえば前々から中綴じ冊子を面付けしないでも印刷できるソフトはないものかと探していたんですが、見つけました。しかもドライバとして組み込むやつなので、殆どのアプリケーションで動く上、設定も簡単。お試し版使ってみたみたんですが、wordで印刷押して、設定で冊子を選択して、右か左か綴じ方向を決めて印刷。終わったらホッチキスで綴じてやれば完成ですよ。すごいよこれ! これあれば再販本にオフセット使わなくても済むよ! いやー、これはある意味、神ソフトかもしれんです。
    ただ値段が6000円するんですよ・・・。6000円はなあ・・・。
    16日のタトホンのスペースは、E-01aに決まりました。
    販売物は[白ネコ電燈社」の既刊と、「国際陰謀団/」の山崎さんの既刊の予定です。

    そうそう。テイルズの新作がXBOX360でるみたいですね。ブルードラゴンにロストオデッセイ、トラスティベルなどなど、何気にRPGが揃ってきていて360ユーザーとしては嬉しい限りです。買った頃はここまでソフトが充実するとは思わなかったですし。
    ともあれこの勢いでもっと盛り上がるといいんですけどね。360。
    先日、なんとかギリギリでタトホンのサークルカツトと参加費納めました。トーン貼ったりしてたら意外と時間かかったけど、なんとかなりました。スペース等はまだ未定ですが、分かり次第upしたいと思います。

    さて、3月になったわけですが、3月といえばJRのダイヤ改正で、東京~大阪間の寝台急行「銀河」と京都~長崎・熊本間の寝台特急「あかつき・なは」が廃止になるそうです。特に銀河は旅行をするようになってから何度も利用したので、感慨深いものがあるのですが、まあこれも時代の流れで仕方の無い事なんでしょうな。本当は最後にもう一度乗りたかったけど、お金と都合がつかないのであきらめました。
     これから鉄の人が多くなるだろうけど、静かに最後の日を迎えてもらいたいと思ってます。つか、部品の盗難とかありえんヽ(`Д´)ノ
    今日は板橋で開催されたらきすたオンリー行ってきました。
    オンリー行ったのは今回が初めてだったんですが、オリジナルと全然空気が違いますね。なんかこう、コミケの熱気となにか通じるものがあるような気がします。
    にしても目当てのサークルさんの本がなかったのは痛かった……。

     でまあ、板橋まで出たんだからと秋葉原へ。360のバイオショック買って、書泉に寄ったら「ドラゴンの飼い方しつけ方」という本と「りゅうたま」というTRPGのルールブックを発見。りゅうたまの表紙と挿絵、どっかで見た絵だなーと思ったら、少女海賊ユーリのイラスト書いていた永盛綾子さんでした。しかも出版元がジャイブって、ポプラ社か!
    いやはや、まさかポプラ社がTRPGのシステム出すとは……。
     
     ドラゴンの飼い方しつけ方は、ドラゴンの選び方から飼育方法、訓練方法などが載っており、まさしくタイトル通りの内容。これは買うしかないだろう!ということで、両方購入して帰路についたわけなんですが……

    ……ここからが家までが長かった。

     強風で乗っていた電車が江戸川手前の駅で立ち往生。そのまま三時間駅で足止め食らってしまいました。止まった駅からバス乗り継ぎで帰ろうかと思ったけど、風がやばすぎるのでパス。動かないほうが得策だろうとずっと電車の中で待ってました。で、再開したのが18時過ぎ。
     秋葉原出たのがたしか14時過ぎで、家に着いたのが19時過ぎ。まさかいつも40分強で移動してる距離で5時間かかるとは(苦笑)。
    前のページ 次のページ
    Copyright © 不定期日記【季刊・白ネコ電燈社】 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]